Loading...
|
The Name of The Rose - Ending
吉松 隆 : プレイアデス舞曲集 2 |
かたく透き通った、とても美しい音のピアノ曲。タイトル通り、夜の空にひとりでしんと耳をすますと宇宙から聴こえてきそうな星の音、星の燃える音、ぶつかる音...それらを音曲にしたような星の音楽です。ピアノでこれを表現したのがすごいです。楽譜も発売されているのでピアノ弾きさんは挑戦してみては。 |
薔薇の名前 |
イタリアの記号論の覇者ウンベルト・エーコのデビュー作を見事に映画化したもの。たったひとりの女性を除いて、登場するのはすべて男性それも修道士、中世北イタリアの山深く雪に閉ざされた修道院内で起こる殺人事件。ショーンコネリー扮する英国人修道士ウィリアムは、会議で訪れたその修道院での事件の捜査を依頼され、見習い修練士である弟子とともに謎解きに挑むことになる・・・原作のエッセンスを抽出した演出、美術、ロケ地など一見の価値がある。とくに中世・修道院・人々の価値観、キリスト教の矛盾など、高度な原作の知識を持たなくてもすんなり理解して愉しむことができる。
鑑賞後は中世修道院通になれること必至。 |
薔薇の名前 特別版 |
1327年、北イタリアのベネディクト修道院にフランチェスコ派の修道士ウィリアム(ショーン・コネリー)とその弟子アドソ(クリスチャン・スレイター)が、会議の出席のためにやってきた。しかし、そこで連続殺人事件が起きたことから、ウィリアムは究明に乗り出すことになるが…。 ウンベルト・エーコのベストセラー小説を『愛人ラマン』などの名匠ジャン=ジャック・アノー監督のメガホンで映画化したミステリ映画。中世ならではのアイテムが次々と繰り出されることで、暗黒の時代色が巧みに醸しだされるとともに、観客を不可思議な迷宮へと誘う演出が。S・コネリーは、80年代の彼の代表作といっても過言ではない名演を見せてくれる。残酷かつ狂気に満ちながらも、どこかユーモラスな、超逸品のエンタテインメントである。(的田也寸志) |
薔薇の名前 特別版 |
原作の細部(無駄なほど饒舌な細部含め)を偏愛する人間も、この特別版はOKサインを出せます。
ショーン・コネリーが007役とは真逆の役で、真相=真実に迫るところがなんとも味があるのですが、コネリーを選んだことによって、ラストの哀切さに妙な別の効果が生まれているような気もします。未見の方はそのあたりも注目してほしいですね。 |
薔薇の名前〈下〉 |
エーコが見事に展開するこの作品で言いたい事は世界というのはとある規則と法則によって成立しておりその鍵が分かれば解けない物は無い。しかし世界という物を既に出来上がった物として認識する多くの人間はいつの時代も無知で愚かである。人間にはいまだ分からない事も「事項と事項を比較」する事は学問の始まりであり、いつかは法則が分かる日が来るかもしれない。世界や他人は衆人には謎に満ちている。比較探求の旅は人間の命題である。しかし、比較する事とは差別する事では無いし区別する事でもない、そこに上下、左右などは無い。善悪の基準を決める物でも無い。無限とも見える有限の空間の中で観念という漠然とした意味と意味を手繰りよせ恣意を介さず真意を紡ぎだす。恣意は傲慢と混沌をもたらす。ウィリアムを動かす衝動と過ちがこれに含まれよう。中世キリスト教世界の異端だ、正統だと時に私利私欲が混じり互いに争う者や知識の独占を望む愚か者達の愚昧さと事物を推論し見極めるという推理小説の形態で作り上げられた本作は実に巧みだ。ウィリアムは言う「問題はキリストが清貧であったかどうかでは無い。教会が清貧であるかどうかであり、清貧とは俗世の事物に法を定める権利を保持するか放棄するかを意味する」。ウィリアムに対する妄信者ホルヘの考え方にも一理ある。両者とも善行を望むという意味では同じだ。しかしウィリアムは「真の愛とは愛される者の喜びを願うものだ」と言い、こういう、知の為の知の追及で無い、欲望無き知の探求を進めるベーコンを尊敬し、ただの迷える子羊から羽ばたこうとする様な人間個人の尊厳を秘かに謳う様な先進的な人物であり、ホルヘの妄執とは対照的である。しかし知識の探求は間違った記号を紡ぎ合わせても偶然にも同じ結果をもたらす事もある。必然的結果を求める事自体が傲慢なのである。「人を愛する者の務めは真理を笑わせる事によって真理が笑う様にさせる事であろう。真理に対する不健全な情熱から私達を自由にさせる方法を学ぶ事こそ唯一の真理である」とウィリアムは自嘲する。そしてアドソはその象徴たる神の全能とは?という所に至るのである。最終的に偶然と必然の論議から神の存在の有無まで考察し人間と世界の在り方を問いかける本作は実に多くの物を含んでいる。7日間で両極を体験したアドソは晩年に至り何を思うのだろう。薔薇の名前とは何であろう?人によって全く違う答えであり、かつ同じ答えとなる物であろう。両極の間で揺れ動く記号という名の意味を糧に人それぞれの真理を花開いた愛憎の象徴である薔薇の美しさである。私の言う意味はそれが何かは本作を読み終えた人には分かるだろう。 |
薔薇の名前〈上〉 |
神学に関する議論は難しいですが、ストーリーを追うだけなら、とっつきやすく
思ったよりもさくさく読み進めることが出来ました。 表面的なところだけ見れば、何かを手元に留めておきたいという執着が招く 破滅というキーワードで登場人物やそれぞれのエピソードを括ることが出切る のでしょう。 でも、それだけの物語かというと? |
西の善き魔女〈3〉薔薇の名前 (中公文庫) |
新しい展開の始まりをつげる第3巻。
フィリエルがどんどん強くなっていくのは面白いと思う。 これぞシンデレラストーリィってかんじで型破りに突き進む姿は痛快でよい。 ただ、カタカナの名前が多くてどうも人物の関係が把握できない。 出てくる固有名詞がいまだにごっちゃごちゃで困る・・・ |
思いがけずこんな 薔薇の名前 を夢で見た・・・!
今週のイチオシは、 薔薇の名前が共演するプロジェクトが進行中とのこと。役柄など詳細はまだ不明。
これなら世界中のプレイヤーといっしょに遊んでも何とかなりそうだ。
これからもますますの活躍が楽しみですね(^^ゞ
『 不幸な人間は、いつも自分が不幸であるということを自慢しているものです。 』( ラッセル )
なるほどねえ。昔の人は偉いなあ。
薔薇の名前
糞は糞なりに誇りを持て誰よりも臭くあれ誰よりも汚くあれそれが糞なりの生き方というものでしょう そういうどうしようもない糞がいると言うのがこの世のシステムなんです小作人と地主様・・・この構造は理解できるしかし、この貧しき小作人の上に立ち ...
[ゲーム][うみねこのなく頃に] 原作 EP1中 2
薔薇庭園で戦人の真似をする真里亞のセリフとか、薔薇の名前に「メイドイン☆ヘヴン」とか、まじかるベルンちゃんのアニメとか、原作には なかったのか。 毒味用の銀スプーンはランチの席じゃなく、本当は お茶の席での話しなのね。 ...
薔薇の名前
もう一度呼んで。 私の名前。 それだけで幸せだから。 もう一度呼んで。 120%の愛で答えるから。
きみのことアンアンにしてあげる(ちょっとえろい
因みにアンブリッチって薔薇の名前なんだね( 行き成りだけどうちのこばばっと一気に紹介微妙に細かい設定とか アンブリッチ・クレヴァー(17) 性別:♂ 一応高校生。学校行ってるかは不明。 明るいんだか暗いんだかよく分かんない人。たぶん暗い。 ...
読書の秋到来
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』上下巻を2日間でひと通り読み切った実績があるくらい。 (ただし映画版で登場人物の名前とか人間関係とかお話を予習してから読んだけど) それでもこいつはどう逆立ちしても1日では1冊通して読み切ることができない。 ...
薔薇の名前 特別版
あの頃ものすごくうるさいくらい騒がれていましたが、観てませんでした。 うるさ型の知識人たちがいろいろ言っているなあと思っていたのですがそれもそのはず。 これは、大変だ。 まったくこんな物語をよく作ったものだと思いますが、エーコはたぶん最も ...
薔薇の名前のような人たち、、、、
デカダンの根っこのとところには、歴史を人間の一生に似たものとして捉える見方が抜きがたくある。一方に勢いを増す、他方で滅亡に向かう、デカダンスは人間の態度のひとつであるが、そうした態度を取れる人間は限られている。」「バラの名前」のような ...
『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ
『薔薇の名前』というタイトルについては、映画はアドソの初恋にして生涯の恋人(想い人)となる少女を示唆するような終わり方をしますが、絵画などでは、薔薇が”真善美”の象徴として使われることもあり、私は、タイトルの”薔薇”は”真実(真理)”の象徴 ...
エーコの「薔薇の名前」について(33)
実際、この『薔薇 の名前』の本のなかで、最も詩的で美しい文章がここに連ねら れている。ここが薔薇の花の芯であって、他の箇所はここを中 心として渦巻く花びらであると言ってよいのでないだろうか。 二人はいつかその衣を脱ぎ捨てて、たがいに抱きあっ ...
ヤバイぐらい面白い…と思う。
ね。((何。 あと他にも、読みたい本あるんですよね!! 「名もなき書」とか「薔薇の名前」とか「白い闇」とか! 「名もなき書」は、書いたいんですが、お金が無い。 「ネクロポリス」も図書館で借りました。 うっし。 早く上読み終わして、下を読むぞ! ...