日本史クイズ

シャッフルラジオ

ひとこと占い

+ 明日への遺言 特別版 +

明日への遺言 特別版

小泉堯史
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



こうした映画を世に出した関係者の熱意を感じる力作
おすすめ度 ★★★★☆

黒澤明監督の弟子という肩書などなくても、もう名匠の域に近づきつつある小泉監督だが、助監督時代から20年近く温めてきたという脚本は、戦争を、それも中将という位の高い軍人の生きざまを通じて、それも法廷劇という閉鎖的な画を使って、反戦・平和と人間の尊厳を描くという非常に困難なもの。娯楽性にもスケール感にも乏しいこうした作品を世に出すには本当に良識ある映画人の苦闘があったのだろうと思う。まずは、こうした作品が世に出たことを日本人として誇りに思いたい。(イーストウッド監督の2部作を通じて、「日本人こそこうした映画を撮るべき」と思った人にはまさに福音のような作品です)

先にふれた画としての難しさもあり法廷場面の切り替わりだけでは時間の流れ/登場人物の感情の動きが伝わりにくく、ナレーションに語らせざるを得なかった点や、そのナレーターのうち、竹ノ内さんの語りが少々硬直的だったりと、満点とはいかない点もある。

しかし、毅然とした主人公の言動、見守る夫人の表情、懸命に主人公を救おうとする弁護士の献身、徐々に同じ軍人として心を動かされる検事、そして、除名を願いつつ絞首刑という判決を悲痛な面持ちで言い渡す裁判長など、日米どちらに偏ることなく、実話を通じて強くメッセージを投げかける映画全体の力をしっかりと感じた。

何度も見たい作品です。



おしい!
おすすめ度 ★★★★☆

あらすじや評価はすでにレビューで記されているとおりで、私自身としてはこのような立派な人物になりたいと思っております。
ただし冒頭の無差別爆撃に関するシーンで、「日本が無差別爆撃をやった」という中国人監督によるヤラセ記録映画の1シーンが使用されていた(駅で赤子が泣いているシーンである)ことに対して私は遺憾の意をあらわす。内容がとても良かっただけに、その1部分だけの過ちが残念でならない。これでは日本人が、あのヤラセを認めたようなものであるからだ。



矛盾した論理かもしれないが…
おすすめ度 ★★★★★

毎年夏になると何故か“戦争映画”に目が向いてしまいます。
本作は,単純に“戦争映画”で片付けられるとは思いませんが,あの第二次世界大戦の悲劇が題材となっていることは間違いありません。

本作では,第二次大戦下の名古屋空襲の時,不時着した米兵を斬首した罪でB級戦犯とされ,絞首刑となった岡田資(たすく)中将の裁判の様子が描かれていますが,岡田中将は,本裁判で「責任はすべて司令官である自分にある」としながらも,一貫して「無差別爆撃をした米軍もまた国際法違反である」という主張を論理的に訴えた人物です。
裁判の中で岡田は,名古屋空襲は無差別爆撃であり,軍事施設への爆撃のみを認めたジュネーブ条約違反であると主張し,搭乗員たちは捕虜ではなく戦犯であるから処刑はやむをえないと断じ,さらには,無差別攻撃を行った責任はたとえ直接爆撃したわけではない無線員であっても負わねばならない,それは連帯責任であるからと述べ,バーネット検察官から「操縦士でも爆撃手でもない,単なる無線士であっても戦争犯罪人だと言うのか? 基地で搭乗を命じられて彼が拒否できるとでも?」と追及されますが,岡田は「確かにそうだが,それでも空襲は搭乗員全員が有機体となって行われたことだから」と反論します。
しかし,この主張と「斬首の指令を下したのは自分であり,責任はすべて自分にある」と強調して斬首を実行した部下の命を救おうとしたことは矛盾した論理といえるかもしれませんね。
本作は,大岡昇平原作の「ながい旅」に感銘を受けた小泉尭監督が,15年の歳月をかけてあたため,満を辞して映画化されました。岡田資の誇り高く生きる姿に込められたメッセージはまさに次世代への“遺言”とも言える作品です。

ちなみにバーネット主席検察官を演じたのはスティーブ・マックイーンの息子さんです。いかついところがよく似ていますね。



ひたむきな姿が、心を打つ
おすすめ度 ★★★★★

誰だって自分の命は惜しい。もし誰かに罪をなすり付ける事で自分の命が助かるなら、悪魔に魂を売ってでも、自分だけは何とか生き延びようとするのが人の常。彼には、あわよくば助かろうなどという気は一切ない。責任はすべて自分にあるという立場を貫く。

岡田中将が捕虜の米兵を死刑執行をしたことが、はたして不当なのか否かが論争の焦点となっていくわけですが、岡田中将と弁護士は、論点を巧妙にずらしていき、無差別爆撃=不法行為をおこなっていた米軍機に搭乗していた乗組員は、犯罪者と同等であり、捕虜としては遇することをせず、あくまで大量殺戮の犯罪者として処罰したのであって、それは不当にはあたらない、という論理を展開していくわけです。
まあ、詭弁という感じもしないわけではありませんが、「あれ?ひょっとしたら、無罪になっちゃうかも?」なんて思わせる映画の撮り方がされていて、なかなか楽しめました。

3台のカメラのよるマルチカム撮影は、確かに黒澤映画を彷彿とさせます。でも、ギラついた全盛期の黒澤とは違い、緊張感みなぎるものではありますが、静かに落ち着いています。偉人を描いても、その超人性ではなく、気高い精神にこそにじり寄る感じですね。

そして、この映画には米国に対する恨みがましさも、規律正しい旧日本軍人への過剰な郷愁もありません。むしろ、裁判で公正な弁護をおこなった弁護士フェザーストンや、岡田中将の助命嘆願をしたとされる検察側、裁判官らの姿を人情味ある人物として描いています。つまり、古きよき日本人の姿とともに、アメリカの良い部分をも公正に描いています。そのあたりにも感動させられます。



男の中の男。
おすすめ度 ★★★★★

戦争を美化するつもりはありませんが、
こんな素晴らしい将校が日本軍にはいたのですね!
「勝ったら何でもアリ、負けたら何でもダメ」という
戦後の日本を取り巻く状況に屈することなく、
最後まで筋と信念を通したこの岡田中将は、
まさに男の中の男ですね!
これはぜひ多くの人に見てもらいたい映画です!


大岡昇平 最新動画

大岡昇平 の最新情報

テトリス ザ・グランドマスター 大岡昇平 ネバーエンディング・ストーリー第2章