レビューではないので、ここに書くべきではないかもしれませんが、購入したくて随分前から待っているのですが、もう発売されないのでしょうか。何か事情があるのでしょうが、一体誰に得があるのか疑問です。
一人の命を救うものは、全ての命を救うおすすめ度
★★★★★
最初は、自身は派手な生活をして、巨万の富をユダヤ人の労働者によって稼ぎ出し、何万という救いを求めているユダヤ人の中から、救う人を選別するというシンドラーにあまり共感できず、その行為を不遜に感じてました。
また、人物像もはっきり見えてきませんでした。
それに対し、ナチのアーモンの方が、残酷な行為の中に葛藤が見えたり、よく人物設定ができていたように思います。
しかし、ラストで、逃亡するシンドラーに助けたユダヤ人はタルムート(ユダヤ教の聖典)の言葉「一人の命を救うものは、全ての命を救う」が刻まれた指輪を渡すのです。
それを見た途端に、「もっと多くの命が救えたかもしれない」シンドラーは号泣します。作品を見ながら、このシーンまで、助けられたユダヤ人とそうでないユダヤ人への不公平感、もっと救えたのではという感がありましたが、このシーンで、シンドラーの行為の重さ、そして、多くの人を救いながらも傷ついた彼への共感があふれてきました。
確かにシンドラーは100%の英雄ではないかもしれません、そしてもっと多くの命を救えたかもしれません。しかし救った一つ一つの命はかけがえないものです。
とにかく戦争の不合理さ、多くの人の心を狂わせ、破壊してしまうその行為の悲しさが心に刻まれた映画でした。
また、シンドラーに救われなかったユダヤ系ポーランド人でホロコーストに生き残りのポランスキが、やはりそれを生き延びたピアニストシュピルマンを描いた「戦場のピアニスト」も一緒にご覧になることをお勧めします。
そしてポランスキが何故「シンドラーのリスト」の監督を引き受けなかったのかを考えてみると、さらに心が痛んできます。
概要
第二次大戦下のドイツ。実業家シンドラーは軍用ホーロー器工場の経営に乗り出し、ゲットーのユダヤ人たちを働かせた。やがて彼は、ユダヤ人たちを強制収容所送りから救うのだった。
スティーヴン・スピルバーグ監督が、念願のアカデミー賞を受賞した大作。ナチスの収容所で命を落とした親族がいるスピルバーグは、監督料を返上してまでもこの映画の製作に取り組んだ。
オスカー・シンドラーを演じたリーアム・ニーソンは、この映画でスターとなり、ナチスの将校を演じたレイフ・ファインズも大きく羽ばたいた。さらにベン・キングズレーらの脇役の熱演も光っている。20世紀における歴史的な出来事を再現した記念碑的な作品といえるだろう。(アルジオン北村)